リバネスでは、所属する生命科学系研究者の高い専門性を活かし、先端バイオテクノロジーに関する研修を提供しております。
2010年には15兆円市場に成長すると考えられているバイオテクノロジーですが、その専門性の高さから市場への参入障壁が高いことが問題視されています。バイオテクノロジーを研究開発する際にはもちろん、研究用試薬や機材、研修を研究者向けに販売する際などにもバイオテクノロジーの知識は必要不可欠です。リバネスの研修事業にはバイオロジーを様々な方面から研究している研究者が参加しています。研修を通してこれら研究者の知識とお客様間の「知の摩擦」を生むことにより、バイオ事業の創造と成長に貢献いたします。

研修では、企画、機材、人材をセットでご提供致しますので、研究室で行う実験を貴社内で再現し、研究室に出向くことなく研修を受けることができます。講師は大学・企業で研究活動を行っている現役の研究者です。バイオの基本的内容から、最先端の研究動向、また各自の専門分野の話などを交えた講義が可能となります。

また、お客様の要望に沿って受講対象の方の知識量や人数、研修内容、実験内容などをカスタマイズすることも可能です。
先端科学教育で培ったノウハウを活かし、実験と講義を効果的に組み合わせた研修は、分かりやすいと高い評価をいただいております。
弊社のバイオテクノロジー基礎研修(タンパク質編)を是非ご活用ください。

まずは、rs@leaveanest.comまでお気軽にお問い合わせください。

研修例

酵素のはたらき研修 タンパク質の重要な働きの1つである酵素としての働きを、簡単な実験を通じて学びます。タンパク質の化学的性質、役割を理解します。さらに、タンパク質に関連する最新研究の動向等についてご要望に沿って解説します。

エライザ研修

抗原抗体反応により特定のタンパク質を検出するエライザ技術を実験を通じて理解します。さらに、食品衛生管理の領域などでの応用例をご要望に沿って解説します。

ウェスタンブロッティング研修

特定のタンパク質を感度よく検出する手法であるウェスタンブロッティング法を理解します。BSE検査等で活躍するタンパク質の検出技術について分かりやすく解説します。

 

導入実績

大手コンサルティング技術移転部署
大手機器メーカー営業部門
大手機器メーカーマーケティング部門
大手食品メーカー品質管理部門

 

研修に対する評価(事後アンケートより抜粋)

・ 研究者がどんな技術をほしがっているのか、リアルタイムで聞くことができることもとても役に立ちます。(大手コンサルティング技術移転部署)
・ 実際の生細胞のバイオイメージングに関する新技術を取扱い中なので、具体的な実験イメージができてよかった。(大手コンサルティング技術移転部署)
・ 蛍光顕微鏡を使って核などを見られたことと、クリーンベンチ操作を体験出来たことが貴重な体験になり、今後の業務に活かされます。(大手機器メーカー営業部門)
・ 業務での取扱い案件の内容を理解するきっかけを得られたと感じます。(大手機器メーカー営業部門)