本日は、午前中は社員面談で(3日連続の最終日!)、午後は大手グローバル企業のインターン生のビジネスプランの講評に参加していました。とにかく、人の話をたくさん聞いて、考えるべきインプットをたくさん受け取りました。来週は、超異分野学会もあるし、このひと月は刺激
リバネス
2015/3/17京都工芸繊維大学でパネルディスカッション登壇します
来たる3月17日、京都工芸繊維大学で行われるシンポジウムにパネラーとして登壇することになりました。産業界、学術界、行政を代表する方々との議論、楽しみにしています。特に若手博士人材のキャリアに関連するリバネスの取り組みや、アジアやアメリカを中心としたビジネス、
リバネス研究費の振り返り
2009年の開始以来、たくさんのパートナー企業や研究者に支えられ、100を超えるコラボレーションを生み出し、給付総額5000万円を突破しました!感謝。とはいえ、これは壮大なプランの第一歩。まだまだやりたいプランは山ほどあります。という話を、3月8日の超異分野学会では話
【講演情報】KAIKAマネジメントシンポジウムに登壇
日本能率協会の「KAIKAマネジメントシンポジウム」に登壇します。http://kaikaproject.net/kaika150305/
再生医療に関連する研究費、オープンになりました。第26回リバネス研究費 富士フイルム賞
リバネス研究費2月分、発表されています!ぜひ、申請をお願いします。ここのところ、再生医療というキーワードをもった研究費が少しずつ増えてきています。2月末締め切りのリバネス研究費レボックス賞も、注目です。リバネス研究費富士フィルム賞の詳細は、こちら!-----募集
第25回リバネス研究費多摩川精機賞
昨年の9月から毎月発表をするようになったリバネス研究費ですが、1月分の第25回リバネス研究費多摩川精機賞がオープンになっています。----「FG beads を活用した分子生物学およびケミカルバイオロジー分野の研究」 を募集中。締め切りは、3月31日まで。----学生も含め若手の
リバネスへの道、採用の話。博士の活躍。
リバネスの採用について、http://lne.st/recruit-entry/ここにまとまっています。いわゆる採用ツールは使っていないので、それもあって、たまに「どうやったら入社できるんですか?」と聞かれることがあるわけですが、要点はいたってシンプル。1)繋がって2)みんなの前で
第3回超異分野学会を開催。
今年で3回目となる超異分野学会を開催した。もともとは、12年前にリバネスを立ち上げたときから、毎年年度末に開催していた超異分野交流会。それから数えると今年で12回目だ。発表者の分野も所属も国籍も多様になった。こういういい意味でのごちゃごちゃから、新しい何かを生
第19回リバネス研究費の応募が開始。
若手研究者を応援するリバネス研究費も昨年12月に採択者100名を超え、次のフェーズに向けた一歩を踏み出しました。第19回目となる今回のリバネス研究費は、5つ。第18回リバネス研究費でまだ募集中のものとあわせると現在7つの研究費が応募可能です。ちなみに、先月に某クラウ
ブルネイ30周年記念パーティーに行ってきた。
北海道大学から受け入れているブルネイ人のイスカンダル君が招待してくれて、ブルネイの30周年記念パーティーに参加した。イスカンダル君もちょうど30歳ということで、国と同い年。会場となった帝国ホテルには世界の国々からたくさんの人が集まってきていて、とても刺激的な