24名の博士号取得者が、何を考え、如何に生きているか。これから博士に進学するか悩んでいる学生にもぜひ読んでほしい。私も少しだけ出ています。理系大学生・大学院生が立ち上げた会社が描く24名の博士の生き方、『「博士号」の使い方』発刊!〜博士課程進学を目指す理系大
博士の就職・キャリア
慶應義塾大学で講演します
先日の名古屋大学に引き続き、博士号取得者のキャリアに関連する講演。慶應義塾大学の『PhD躍動 メディカルサイエンス人材養成』プログラムのセミナーで講演&パネルディスカッションのコーディネーターをやってきます。土曜日は、経済産業省のシンポジウムで講演。昨日の東
博士(農学)、誕生!
学生時代からの同志、塚田君が、本日、農学の博士号を取得しました! めでたい!! 共に前に進みましょう! 明日は東京大学のシンポジウムの司会。大学の助教としての一日です。小宮山総長にも講演いただく大切なシンポジウムです。絶対に失敗は許されない、だからこそ成長
バイオ系の博士、本当に急募!!
リバネスの研究開発事業部のサイトに、以下のような告知が出ています。坂本部長が、本当に本当に新しい勢いのある博士(理系)を求めています。関わる仕事は研究開発だけでなく教育から農業まで、さまざまな経験をつむことのできる会社です。以下、告知分を添付しますので、
名古屋大学で講演します
3月10日、名古屋大学にて講演することになりました。名古屋大学社会貢献人材育成本部ビジネス人材育成センター主催のミニセミナー教育業界編です。新しい出会いに期待です!新入社員もゲットしたい。ターゲットは、もちろん、理系博士修士です。http://www.b-jin.jp/
理系の修士、博士が活躍できる職場
リバネスで運営する理工系人材に特化した人材開発サービス「インキュビー」では、理工系の修士博士が活躍できるさまざまな求人情報を提供しています。今日は、その一部をご紹介。興味があるぞという方は、info@leaveanest.comまで何なりとご連絡ください。担当は、石澤博士(
博士が足りない!
次年度の事業計画を練っている。達成したい夢、やるべきこと、今年の宿題、考え出すときりがない。 ただ、何をやるにせよ、会社の現状を俯瞰して確実に言えることは、博士が足りないということ。今年度も5人の理系博士が加わりましたがまだまだ足りない。 社員の半分が二十
面接官
午前中にある大学の理系博士の面接に面接官として呼ばれました。 いろいろな研究、いろいろなモチベーション、いろいろなキャリア。博士の可能性を感じました!
“理系”を活かしたキャリアパス
東京薬科大学生命科学部ではシンポジウム「“理系”を活かしたキャリアパス」を開催致します理系の活躍できる場所は研究職ばかりではありません。理系のバックグラウンドを活かして活躍する女性たちを招いて、彼女たちがどのように自分の働く場所をみつけ、バックグラウンド
博士のCareer Cafe
博士のCareer Cafe(キャリカフェ) 毎回、博士号取得後に様々なポジションで活躍する人をお招きし、 博士人材のキャリア形成について本音でディスカッションします。 博士号取得者、博士課程の学生、博士を取ろうと考えている人限定の ディープなイベントに参加してみません