先日、第9回リバネス研究費 ディー・エヌ・エー賞が発表されました。カヤック賞に続き、Webテクノロジーに関する研究支援になります。詳細情報を下に貼付します。登録・申請は、リバネス研究費のサイトからよろしくお願いします。対象分野Webテクノロジーに関する研究全般採
リバネス研究費
リバネス研究費について書いておきたいこと
2年前から開始した若手研究者応援プロジェクトとリバネス研究費ですが、多くの企業にご賛同いただき支援をいただきながら、この9月から第9回の募集を開始することになりました。すでに50人ほどの採択者を出しており、これからもその数はまだまだ増えていくと思います。
【プレスリリース】リバネス研究費、本日より7日間連続リリース
このたび株式会社リバネス(東京都新宿区 代表取締役COO:高橋修一郎、以下リバネス)は、第9回となるリバネス研究費の公募を開始いたします。公募情報の公開に当たり、過去最大となる7社の企業の協力のもとで行われることを記念し、毎日1件ずつリバネス研究費サイト上で公募
【募集】第8回リバネス研究費 MBL賞
対象分野粘膜免疫メカニズムの解明、粘膜免疫に関する新たな分析手法や診断技術の開発、または弊社製品を利用した粘膜免疫に関連する研究当分野における弊社関連製品およびサービスは以下URLをご参照ください。■粘膜免疫(https://ruo.mbl.co.jp/news/immunology_news.html
【募集】第8回リバネス研究費 カヤック賞
第8回リバネス研究費 カヤック賞対象分野Webテクノロジーに関する研究全般*応募者が1時間以上その研究について語れるぐらい「想い入れ」があると尚可。*すぐに役に立たなくても、世の中に一般受けしなくても全くかまいません。採用件数若干名助成内容研究費上限50万円
なぜ、若手研究者応援プロジェクト・リバネス研究費を始めたのか。研究キャリア編
徒然なるままに、若手研究者応援プロジェクトについて、特に若手研究人材のキャリアという面に関連することで、いま考えているところを書いてみようと思う。「下書き」にずっと入っていたエントリーなんだけどアップしてしまおう。 このプロジェクトは、2年前に立ち上げた
10年前には想像できなかった技術が 商品として実現している
現在、3D-Gene®に関する研究費を募集しています(申請締切2011/3/31)。3D-Gene®を使って研究した若手研究者の方々からの申請をお待ちしています。---incu-be記事---東レ株式会社 新事業開発部門 近藤 哲司(こんどうさとし)さん大学時代には研究レベルだった製品が商品と
第6回リバネス研究費 リバネス賞
対象とくに研究分野は問いません。自然科学の全分野においてテーマを募集します。採択件数若干名助成内容研究費 上限50万円応募締め切り2011年1月31日(月)24:00担当者より一言リバネスでは共に科学技術の未来を創っていける研究者を募集しています。登録申請は、リバネス
第6回リバネス研究費公募開始!!
若手研究者の皆様 平成22年度 第6回「リバネス研究費」の公募について株式会社リバネス研究開発事業部 第6回リバネス研究費の公募を開始いたしました。今回は公募が9件と過去最多の募集件数、対象も多岐にわたります。生命科学系の研究費はもちろんのこと、研究分野の枠に
【日本人ノーベル賞受賞記念!!】第5回 リバネス研究費 タンパク質研究推進賞 募集要項
新しいリバネス研究費を開始しました。タンパク質関係の研究をしている若手研究者の皆様、ぜひご応募ください。http://www.lvns-grant.com/mm1010.html対象分野タンパク質の機能解析に関する研究テーマを募集します。採択件数若干名助成内容リバネスタンパク質質量分析サービ