社会企業論という講義を長津田キャンパスで話してきた。修士1年の学生たち200名を前に、僕が歩んできた道、リバネスという会社が目指すものを伝えてきた。思い起こせば、東工大を卒業したのは、もう10年以上前。光陰矢の如し。講義後にもたくさんの学生が自分のプランや悩み
○○大学
東京工業大学の企業社会論で講義します。
2013年4月30日の東京工業大学の企業社会論で講義します。当日は、会社の話、研究の話をしつつ、次の社会に一緒に飛び出す仲間と出会えればと思っています。長津田にいる方々、リバネスに興味がある方々、ぜひ声をかけてください。シラバスは、こちら。 東工大では、これ以外
東京工業大学
年度が変わり、大学へ行く機会が増えてきた。写真は、母校の東工大。この写真をとった日は、石川台で学生たちに講演。キャンパス内の建物も、ずいぶん変わった。
帝京大学理工学部
栃木県宇都宮の帝京大学宇都宮キャンパスにやってきた。よい天気。
大学講義を終えて
法政大学の生命科学部で担当している植物医科ビジネス論が本日で終了した。今年で4年目だけど、無事、通して終えられると、やはりホッとした気持ちになる。(本当は、まだ事務書類を溜め込んでしまっていて終わっていないのだけど)この講義は、僕が唯一、半期を通じて講義を
産総研
打ち合わせと講演で産総研へ。お昼時にはパラソルの下で優雅にランチをする研究者たち。すばらしい環境だ。 講演もしっかりと想いをぶつけた。届いたと信じるのみ。
東京工業大学 企業社会論
東京工業大学すずかけ台へ。今日は、大学院講義です。企業社会論。350人もの受講生。人気講座のようで廊下にまで受講生が溢れていました。 質疑応答も活発で、講義をした自分のほうが元気をもらいました。母校で後輩にメッセージを伝えられることは、とても幸せです。講
名古屋産業大学
初めて名古屋産業大学にやってきました。あいにくの雨です。
大阪大学吹田キャンパス
大阪大学吹田キャンパス、とても広い。よい天気だった。
東京大学農学部
新しいビルも完成したようです。いつも自分のラボにしか顔を出さないのですが、久しぶりに奥まで入ってきました。