古くはシークエンス解析やオリゴ合成、抗体作成をやっていたリバネスのバイオガレージですが、今では質量分析やMudPIT, iTRAQ, MRM解析なんかも提供しています。そのほかのサービスに比べて派手さはないですが、多くの研究者から支持されています。 質量分析は、すでに国内3
リバネス
【日程変更】リバネス大阪 博士のための会社説明会
博士と銘打っていますが、リバネスを知りたい理系若手人材なら大歓迎です。入社だけでなく、インターン参加という道もあります。リバネス大阪は、とてもとても熱いメンバーが集まっています。そんな大阪のメンバーの成果、中高生による科学的探究活動の成果発表会「サイエン
未来は明るい。
リバネスという会社が始まって、今年の6月で11年になる。思い起こせば、11年前、僕は生命科学系の修士2年生だった。当時は、博士課程への進学に迷いながら、自分がこの先どういう人生を歩むのか、どちらかというと流されるような雰囲気の中で日々を送っていた。反省。僕の大
リバネスのことが気になっている理系大学院生・若手研究者の方へ
このたび、株式会社リバネスは会社説明会を実施いたします。教育開発事業部とメディア開発事業部が合同で「お仕事カフェ」と題しカフェでお茶を飲みながら、ふだんの業務、将来のビジョン等についてざっくばらんにお話しします。★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【求人・採用】リバネスでは、今、理系博士を募集しています
本気で研究に取り組んだことがあると自負する人なら、リバネス人になる素質十分です。仕事(=事を仕掛ける)をすることは、研究することは本質的には同じです。常に考え続け、動き続け、その結果から学び続けることができる。それができる人を仲間として歓迎します。リバネ
【動画有】リバネス 教育CSRシンポジウム、教育CSR大賞を実施して
少し間が空いてしまいましたが、昨年末の12月22日に教育CSRシンポジウムを実施しました。このシンポジウムは、産業界と教育界を科学教育活動でつないているリバネスが6年前から実施しているシンポジウムで、今年は新たに教育CSR大賞という取り組みにもチャレンジしました。23
第9回リバネス研究費 ディー・エヌ・エー賞
先日、第9回リバネス研究費 ディー・エヌ・エー賞が発表されました。カヤック賞に続き、Webテクノロジーに関する研究支援になります。詳細情報を下に貼付します。登録・申請は、リバネス研究費のサイトからよろしくお願いします。対象分野Webテクノロジーに関する研究全般採
リバネスのタンパク質 質量分析受託サービス、ボリュームディスカウントを開始しました!
2010年の6月に開始したリバネスが運営するバイオガレージの質量分析受託サービスですが、すでに国内の200近い研究室に導入をいただいています。とにかく、質の高いサービスをできるだけ安価で提供することにこだわって、私自身も韓国まで足を運び、パートナー企業を
リバネスのDNA電気泳動キットに電気泳動槽が付く!
以前、自作する安価なDNAアガロースゲル電気泳動槽についてエントリーを書いたけど、その後の検討から、大体仕様が固まりました。特に泳動後の染色については、いろいろと候補があったのだけど、教育開発事業部の藤田部長、楠さん、野村博士、高橋(宏)博士と議論した結果、
【必見!!】若手研究者応援プロジェクト 第3回リバネス研究費募集要項公開!
第3回リバネス研究費募集要項公開!(締切:2010年4月30日24時まで)第3回リバネス研究費の応募を開始しました。※ 第2回リバネス研究費は現在審査中です。3月末頃をめどに採択結果をお知らせいたしますのでしばらくお待ち下さい。 2010年度に交付する第3回リバネス研究費の